・資産運用に慣れている人
・仮想通貨で運用したい人
・仮想通貨はオワコンだと思っている人
仮想通貨はリスクを許容できる人にはまだまだ魅力的です。
オワコン扱いされますがボラティリティがあるので投機筋には人気です。
さて、あなたは仮想通貨で資産運用しますか?
目次
仮想通貨の全容を理解する
専門家として仮想通貨を扱うのでなければ、知っておくべきことは以下の3つだけです。
・電子データのみでやり取りされ、円やドルなどの通貨と交換できる
・マイニングにより新規発行者が報酬を得る仕組みを持つ
・ビットコインを皮切りに大量の仮想通貨が存在している
この3点を理解していれば、仮想通貨とは何か?で今後悩む必要はありません。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
電子データのみでやり取りされ、円やドルなどの通貨と交換できる
ビットコイン等の仮想通貨は電子上でのみやり取りされますが、モノの購入に使用したり、ドルや円などの法定通貨と交換することが可能です。
また1BTC(ビットコイン)は大体60~100万円程度ですが、電子上でやり取りするデータなので、非常に細かく分割することが可能です。
取引所にもよりますが、bitFlyerでは0.00000001BTCから取引可能です。
コインとは言っても硬貨のようなイメージとは違いますね。
重要なのは、ドルや円などの法定通貨と交換可能な電子データだということです。
マイニングにより新規発行者が報酬を得る仕組みを持つ
仮想通貨の発行量はマイニングにより変化します。
マイニングとはハイスペックなPCが高度な計算を行うことで仮想通貨を新規発行することです。簡単なイメージとしてはクイズに解答する報酬として仮想通貨を受け取るような感じです。
ただ、この計算が非常に難しくハイスペックなPCを稼働させるのにもコストがかかるため、普通は業者が行います。
法定通貨は中央銀行が発行量を管理していることと対比されて、中央管理者のいない自由な通貨だと表現されることもあります。
また仮想通貨には無限にマイニングできるものと、有限のものが存在します。
ビットコインを皮切りに大量の仮想通貨が存在している
ビットコインが出た当初は物珍しかった仮想通貨も今では腐るほど大量な種類が存在します。その中でも有名なのは以下の3つです。
・ビットコイン
言わずと知れた仮想通貨の原点。他の仮想通貨の購入に当てることができるため今だに取引量も非常に多いです。法定通貨でいうところのドルと同じ基軸通貨と呼ばれることもあり、時価総額も2位のイーサリアムの10倍近くあります。初心者が最初に触るべきなのはやはり流通量もあるビットコインでしょう。
・イーサリアム
イーサリアムはビットコインに取って代わって基軸通貨になると言われることもあります。イーサリアムはスマートコントラクトと言って、電子データでのやり取りの際に誰から誰に送金したなどの契約を残すことが可能で、強固なセキュリティが評価されています。
・リップル
リップルの特徴は、発行数が有限であり既に総発行数の全てが発行済みであることです。そのため需給が価格に反映されて値動きした理由が明瞭になります。
また、送金時のコストが安く送金システムに総称をリップルと呼ぶこともあり、金融機関の送金システムにも利用されています。時価総額はイーサリアムに次いで3位です。
これ以外の仮想通貨は趣味の範囲です。上の3つとこれまでの特徴を理解していれば仮想通貨についての知識は十分です。
仮想通貨で運用する3つの方法
では仮想通貨で運用するとはどういうことで、その方法は何でしょうか?
運用方法は3つあります。
・現物を買う
・先物でレバレッジを効かせて売買する
・仮想通貨のオプションを買う
仮想通貨は送金に利用できたり、法定通貨と交換可能ですが基本的には投機的要因で変動します。例えるなら金に近いです。金で実際にモノを買うことはできませんが、通貨に交換可能であるため信用が価格に反映されています。
なのでチャートを見てテクニカル分析をしてトレードする手段が非常に有効です。
個人的にファンダメンタルや実用面で投資することにあまり意味はないと思っています。あったとしても非効率です。
仮想通貨での運用はあり?
結論は、、、ありです。理由は以下の三つ。
・取引量が多く流動性が高い
・ボラティリティがまだまだ高い
・取引方法が豊富である
今では仮想通貨は一つの投資対象としてファンドも選択肢に考慮しています。
流動性も高く、ビットコインは1日10%程度は平気で動くのでデイトレーダーやスキャルピングなどはまだ有効です。
ドル円などのFXをやっている人なら分かりますが、今FXはほとんど動かないので面白くありませんが、仮想通貨はまだ生きています。
先物取引、オプション、貸出て金利を得るなど取引量も豊富で様々なトレード方法が可能です。FXの延長で運用できます。
仮想通貨のオプション
仮想通貨のボラティリティの高さに着目してトレードするならオプション取引一択です。なぜならオプションはボラティリティをトレードするから!です。
オプションを初めて聞いた人は以下を参考にしてください。
https://kumicho.jp/option
そしてビットコインのオプションをやるならDeribit一択です。
・今までセキュリティを侵害されたことがない
・手数料が安い
・スプレッド(オプションの買いと売りの差)が狭い
資産運用自体初心者の方には少しオプションは難しいので以下を参考にして
簡単なことから始めてみるといいでしょう。
